maruuologosmall.gif
IT支援
nami.gif
平成6年9月6日、国が進めている「活力ある都市型地域産業の創造」の一つとして県のかながわ地域産業振興基本計画に沿って三崎水産加工経営力強化推進事業が取り上げられたところからその受け皿として三浦市、三浦商工会議所それに組合と三崎水産加工業協同組合、協同組合まぐろ加工センター、三浦冷凍加工業組合、三崎鮮魚卸小売協同組合、三崎マグロ裁割業協同組合の8団体で『三崎まぐろ活性化サークル』が結成され、水産物の販路拡大を目指して、刺身以外の新しい加工食品の開発、流通の強化、観光面でのイメージアップに取り組むことになり、平成7年度より様々な活動を行ってまいりました。
近年のコンピューターの普及とインターネットのブームにより全世界で10億人、日本でも96年8月郵政省の発表によるとインターネットユーザーの数は1000万人を突破し、その数は現在2000万人を越えたと言われ、携帯電話の普及率に至っては50%に達しました。その効果 を受けて、組合員の皆様方の中にも独自にIT化を進め三崎のマグロの消費拡大路線としてホームページの開設やECに活発に取組む姿も見受けられます。インターネットの情報伝達の即応性、個別 性、双方向性、マルチメディア性などの特性を生かしこのインターネットを使い現在新たな広告、マーケティングそしてPR展開が行われるようになってきました。また、暗号化技術の発達に伴い、ECと呼ばれる電子商取引なども本格化の兆しを見せております。しかし現状はほとんどが大手企業やコンピューター業界だけの閉じた市場となっており、もっと簡単に、もっと安く、パソコンを使えなくてもインターネット広告やECが利用できればという声も聞かれるようになってきています。実際ホームページ等の運営は次々と発表される新技術への対応など障壁もあります。そこで丸魚グループは組合員の皆様にIT化の支援をするべく、今回この丸魚グループのホームページ作成からプロバイダー・サーバの管理まで一貫してお手伝い頂いておりますC3md.,Incと協同で組合員のみなさまにITの支援をさせていただこうと思っております。インターネットの広告媒体としての価値も年々成立しつつあり、単なる情報発進型のみでなくマーケティング的性格を持ったソリューション型を目指し、組合員の皆様の各種販売活動に御利用頂けるよう仮想店鋪構築や電子商取引環境の提供もさせていただき、御要望等があれば各案件ごとに対応して行きたいと思っております。まずはお気軽に御相談頂ければと思います。
御連絡先:三崎水産物協同組合 坪井 淳治   0468-81-2131
info@misakimaruuo.com
    :株式会社シー・スリー・エム・ディー サポートデスク

 

はなまるなび
 
nami.gif
↑メールはこちらから↑